痛みの症状(上半身)

25
8月

熱中症の予防には甘酒と全身整体で暑い時期にも健康に

こんにちは。
おおしま整骨院 大嶋です。

今年は、8月以降急激に暑さが増し、気候の変化に体調がついていかず、何となく不調を感じるというお声も耳にします。
例年、夏になると心配な熱中症ですが、実は屋内にいる際にも注意が必要です。

そこで今回は、熱中症の予防や回復におすすめの麹の甘酒について紹介いたします。

数年前から飲む点滴として甘酒の人気が高まり、夏にも麹を使った甘酒を目にする機会が増えました。

初詣で振舞われることから、冬のイメージが強い甘酒ですが、実は甘酒は夏の季語でもあります。

以下は、日本酒の老舗メーカーである白鶴酒造の記載です。

”「江戸京坂では夏になると街に甘酒売りが多く出てきて甘酒を売っている。一杯四文である」というようなことが書かれてあります。

じつは江戸時代は夏の死亡率が一年中で一番高く、病人や老人、子供を始め、大人でも仕事などで無理が続くと暑さで体力が一気に低下し、亡くなる人が多かったようです。

そんな時、栄養たっぷりの甘酒は体力回復に非常に効き目があり、それまでの冬の飲み物としてではなく、

夏の必需品として人気が高まり、夏の風物詩として季語にまで詠まれるようになったのです。”

このように江戸時代から夏バテや熱中症対策として、甘酒が重宝されていたのです。

近年人気の麹の甘酒はノンアルコールなので、世代やシーンを問わずに飲むことができます。

熱中症の予防と回復のために役立つと注目の甘酒ですが、

水分の他にナトリウムやカリウムなどのミネラルや、ブドウ糖、ビタミン、アミノ酸など、

健康維持のために必要な栄養素も豊富なので、暑さで食欲が低下しがちな方にもおすすめです。

睡眠不足で朝食を摂るのがおっくうという方は、せめて朝食代わりに甘酒を飲むことで、

しっかりと栄養補給できるだけに留まらず、外出前の熱中症対策としても有益です。

熱中症は一度なってしまうと、体内で水分を保持する働きのある成分が不足してしまうため、

普通の水を飲むだけでは回復が難しいそうです。

水分に加えて塩分も適度に摂る必要がありますが、甘酒であれば水分と塩分、糖分がバランスよく配合されているので、熱中症後の回復にも最適です。

また、暑さに負けない健康な状態を維持するためには、日ごろからのメンテナンスも大切です。

『全身整体コース』は、ストレッチ、整体、骨盤矯正等を行うことで、身体全体のバランスを整えることができるので、連日の暑さで不調を感じる方にもおすすめです。

 

参考サイト:白鶴酒造株式会社
http://www.hakutsuru.co.jp/amazake/history.shtml#:~:text=%E7%94%98%E9%85%92%E3%81%AF%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%9A%84%E3%81%AB,%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%B8%E3%81%A8%E9%81%A1%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

 

===================

さいたま市大宮・さいたま新都心で整体・肩こり腰痛・交通事故治療なら

おおしま整骨院 大宮区役所前店

〒330-0844

さいたま市大宮区下町2-82 プルミエール大宮1F

048-871-6505
https://ooshima-seikotsuin.com/
===================

07
7月

“新しい生活習慣”の不調も東洋医学で

新しい生活習慣”の不調も東洋医学で

こんにちは!「おおしま整骨院」の大嶋です。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために、スポーツイベントやお祭りなどが中止になったり、

学校の夏休みが短縮されたり、例年とは違って楽しみが少ない夏になってしまいました。
半面、これまで身近になかったテレビ会議が個人の間で浸透し、

遠く離れた親戚、友人と顔を見ながら交流ができるなど、新しい技術も出てきました。
新しい生活習慣が浸透すると、新しい体の不調も出てきます。

よくわからない不調にこそ東洋医学の出番。

私たちは感染症対策をしっかり行って、皆さんの来院をお待ちしています。

 

今回の「おおしま整骨院」の健康ニュースでは、

免疫力アップの方法をピックアップしてお届けいたします。

免疫力をアップする方法

新型コロナウイルス感染症のような特効薬がない場合、免疫力の強弱が大切になってきます。
「免疫」は人が生きる上で欠かせないシステムですが、

簡単にいえば「自分以外のものや異常なものから体を守る仕組み」です。

守るといっても、通報、攻撃、掃除、抗体作成など様々な免疫細胞が複雑に働いているのです。

〇発酵食品で腸内細菌を善玉に
500種類とも1000種類ともいわれる100兆個ほどの腸内細菌を善玉優位にすることで、

免疫力が高まることが解っています。

また消化を助けてくれるなど、共生関係にあります。

〇運動・入浴で代謝を高く
免疫細胞は常に入れ替わりをくり返しています。

新しい免疫細胞を生み出したり、細胞同士が連携しやすくしたりするためには、

血の巡りを良くすることが大切です。

〇適度な緊張と緩和で自律神経にメリハリ
緊張すると交感神経が、リラックス時には副交感神経が優位になります。

どちらかが優位な状態が長く続くと免疫力が落ちてきます。

がんばりすぎず、休みすぎず、ストレスを発散することで自律神経にメリハリができます。

 

===================

さいたま市大宮・さいたま新都心で整体・肩こり腰痛・交通事故治療なら

おおしま整骨院 大宮区役所前店

〒330-0844

さいたま市大宮区下町2-82 プルミエール大宮1F

048-871-6505
https://ooshima-seikotsuin.com/
===================

19
6月

初夏の薬膳と不調解消

こんにちは。
おおしま整骨院 大嶋です。

気づけば今年も既に6月。
今年は、コロナウイルスの影響や移転もあって、
例年とは異なる慌ただしさを感じていましたが、
いつの間にか1年の折り返し地点をむかえていました。

例年この時期には、クーラーをつけ始めるので、
急な冷えや不調に悩む患者様が増える時期でもあります。
今回は、初夏の養生に役立つ情報をご紹介いたします。

夏バテをしないためには、実はこの時期の体調管理が重要であることはご存じでしょうか?
東洋医学において、夏を元気に過ごすためのポイントは2つあると言われています。

まずは、

身体に余分な熱を溜めたままにしないことです。

溜まりすぎた熱は、動悸や循環器系の不調、不眠、お肌の不調を引き起こしやすくなる原因です。
また、水分のとり過ぎは、むくみの原因にもなってしまうため、

暑い時期でも必要以上の水分を摂り過ぎないこともポイントです。

但し、熱中症対策や体温維持に適宜に必要な量の水分補給は必要です

さて、夏バテを感じやすい方には、2つのタイプがあります。

1つは、だるさや食欲不振を感じやすく、夏風邪にかかりやすい。

夏でも冷え性の方もこちらのタイプです。
こちらは「気虚(けきょ)」と呼ばれる体質で、

暑いからといって冷たいものを食べ過ぎないことに注意が必要です。
鶏肉、枝豆、山芋など身体を温める食べ物も取り入れるとよいでしょう。
特に鶏胸肉には、アンセリンやカルノシンという成分が豊富なので、疲労回復の効果も期待できます。

もう1つは、ほてりやむくみを感じやすく、

脱水気味や睡眠の不調、ストレスを感じやすいタイプです。

こちらは「陰虚(いんきょ)」と呼ばれる体質で、

こもった熱を冷ますトマトやきゅうりなどの食材を食事に取り入れると良いでしょう。

また、食事とあわせて、家事や仕事の合間につま先立ちをしたり、

入浴後に軽いストレッチをすることで、
血行がよくなり不調も和らぎます。

特に、筋肉の多い下半身を動かすことが効果的です。

『おおしま式O脚矯正』は、奇麗な歩き方・姿勢を身に付ける以外にも、
下半身の血流改善にも繋がるので、この時期冷や不調を感じる方にもおすすめです。

その他、ご自宅やお仕事場でも簡単にできるストレッチもご紹介できるので、

初夏の不調を感じる方は、施術前後でお気軽に相談下さい。

 

過去の関連ブログ

おおしま式!O脚改善プログラム

===================

さいたま市大宮・さいたま新都心で整体・肩こり腰痛・交通事故治療なら

おおしま整骨院 大宮区役所前店

〒330-0844

さいたま市大宮区下町2-82 プルミエール大宮1F

048-871-6505
https://ooshima-seikotsuin.com/
===================

07
6月

初夏の旬の食材にプラスして「肩甲骨はがし」で身体の不調解消へ

こんにちは。
おおしま整骨院 大嶋です。

5月の移転から早いものでもう一か月。
今年は、コロナウイルスの自粛明けということもあって、
なかなか生活のリズムが戻らないというお悩みも聞こえてきます。

例年6月の梅雨時期の不調解消には旬の食材がおすすめ

例年6月の梅雨時期には

「何となくだるい・・・」、「頭痛でスッキリしない・・・」
というような原因のハッキリしない不調を抱える方も増える時期です。
そんな不調を乗り切るためには、旬の食材を取り入れた食生活がおすすめです。

 

旬の食材は身体にとってよい

旬の食材が身体によい」ということは、
昔から言われてきたことですので、聞き覚えがある方もいらっしゃるかと思います。

 

旬の食材には栄養が豊富なだけではなく、その時期に必要な栄養が詰まっているので、
旬の食材を上手に摂ることで、健やかな身体を維持することに役立つと言われています。

 

 

代謝が滞ると身体の不調に繋がる

さて、日本の梅雨時期は高温多湿ですから、身体の中の水分も飽和状態に傾きます。
水分が過剰になることで、代謝が滞りがちです。

 

そうすると、

むくみやお腹の調子が悪くなったり、胃の調子が優れずに食欲不振、頭の重い感じなどの不調を感じやすくなるのです。

 

このような状態の時期には、水はけをよくする、とうもろこし、冬瓜、豆類がおすすめです。
余分な水分をスムーズに排出することをサポートする食材を選ぶことで、代謝をよくすることに繋がります。

 

ただし、身体を冷やしすぎないようにすることも大切ですので、生野菜や冷たい状態ばかりで食さずに、
スープや煮物に入れるのもよいでしょう。

 

 

また、みょうがや大葉などの香味野菜は、代謝を上げてくれると言われる食材なので、水分の循環にも一役買ってくれます。

 

肩甲骨はがしも身体の不調解消におすすめ

それでも、頭や肩が重いと感じた時には、『肩甲骨はがし』もおすすめです。
肩甲骨はがしは、肩こりや首の不調から来る頭のだるさ・辛さに特化したメニューですが、
肩甲骨付近を温めることで冷え対策にもつながります。

 

また、エアコンをつけ始めて室温が下がったことで、
身体が変化に追いつかずに感じる末端の冷えや不快感を和らげるためにも役立ちます。

 

その他、ご自宅やお仕事場でも何かの合間にできる簡単なストレッチもご紹介できるので、
梅雨時の冷えや不調を感じる方は、施術前後でお気軽に相談下さい。

 

過去の関連ブログ

知っていましたか?姿勢改善の本当のポイント。

 

===================

さいたま市大宮・さいたま新都心で整体・肩こり腰痛・交通事故治療なら

おおしま整骨院 大宮区役所前店

〒330-0844

さいたま市大宮区下町2-82 プルミエール大宮1F

048-871-6505
https://ooshima-seikotsuin.com/
===================

 

29
5月

マスクの下に隠された表情筋

 

仕事から帰ったときに、

鏡をみるとすごく疲れた顔をしている自分がいた。。

 

ほうれい線が気になる。。

顔の表情ひとつで見た目の印象は変わってしまうもの。

表情豊かな明るい笑顔が魅力的な女性でいたい

 

顔のこりは、表情筋と深く関係しているといわれています。

表情筋は顔の喜怒哀楽を表すのに使われる筋肉で、

私たちの顔には目や口、鼻などを動かすために約60種類の筋肉が存在しています。

 

■原因

顔のこりの主な原因は大きく次の3つがあります。

________________________________________

① 顔をよく動かすことで表情筋に疲労物質がたまり、徐々に固まってくる「こり」。

② 表情筋をほとんど使わず無表情でいることで、血行不良や筋肉の衰えからくる「こり」。

③ パソコンやスマホの使用などで目を酷使したり、同じ姿勢でいたりすることで首から肩周りが固まり、

血行不良やリンパの流れが悪くなって顔にも老廃物がたまり出てくる「こり」。

________________________________________

寝ている間の歯ぎしりや強い噛みしめは、

あごの咬筋という筋肉を長時間緊張させるため、強いコリの原因になります。

長年咬筋のコリを放置することで、エラが張ったり、顎関節症や咬筋肥大症という

生活習慣病を引き起こすこともあります。

 

■予防対策

表情豊かも無表情も、顔のこりの原因になります。

大切なことは、顔の筋肉を適度に動かして老廃物をためない事

使い続けていた筋肉のこりをほぐし、使っていなかった顔の筋肉を動かすことが重要。

 

表情が乏しくなると使われる筋肉も少なくなってきます。

すると次第に筋肉が衰えて皮膚が垂れ下がり、

保っていたハリのバランスが保てず、シワやたるみが目立ってきます。

表情筋をうまく使うことによって、こりやむくみが解消し、

また皮膚が引き上げられることでシワやたるみの改善につながり、

表情豊かになります。

さらに自分で筋肉をよく動かすことで血行がよくなり、血流やリンパの流れも刺激されて新陳代謝が活発になり、

溜まっていた老廃物も排出されやすくなるのです。

 

表情筋の中でも特に重要な筋肉が

前頭筋 ②頬筋 ③眼輪筋 ④口輪筋

 

①前頭筋

前頭筋とは、両眉の上から髪の生え際に伸びる筋肉です。眉を上げ下げする働きがあります。

おでこの横じわを作るのもこの前頭筋。眼精疲労やストレスから硬くなりやすい筋肉でもあり、

衰えると眉間にシワが寄ったり、額に横ジワが入ってしまいます。

 

頬筋

頬筋は口の横から顎関節まで伸びる筋肉で、頬を膨らませたりへこませたりする時に動く筋肉です。

 

眼輪筋

眼輪筋とは、その名の通り目の周りにある筋肉です。目を開閉する働きがあります。

眼輪筋が衰えると目の周りがたるんでしまったり、目の下にクマができたりしてしまいます。

口輪筋

口輪筋とは、唇の周りをぐるりと囲む筋肉のこと。口を閉じたり開いたりする働きをします。

顔全体の表情を作る筋肉で、口輪筋が衰えると、口元がたるみ表情が乏しくなってしまいます。

 

表情筋をケアする効果

______________________________

1. 自然で可愛らしい笑顔ができる

2. たるみ、シワを改善する

3. むくみを改善する

4. 脂肪が燃焼されて小顔になる

______________________________

 

当院でも、「表情筋トータルケア」を行っております。

表情筋をくまなくほぐし、表情筋のトレーニングを行います。

普段使えてない表情筋を使うので、効果は現れやすいと思います。

その後、何もケアしないと戻ってしまいますが、

まずは、「表情筋のケアで顔がこんなに変わるんだ!」

という事を実感して欲しいんです。

ご自身でもケアをしつつ、様々なサポートをさせて頂きます。

何かあればお気軽に聞いて下さいね

===================

さいたま市大宮・さいたま新都心で整体・肩こり腰痛・交通事故治療なら

おおしま整骨院 大宮区役所前店

〒330-0844

さいたま市大宮区下町2-82 プルミエール大宮1F

048-871-6505
https://ooshima-seikotsuin.com/
===================

 

 

06
2月

「紅茶ポリフェノール」でインフルエンザウイルス対策

 

紅茶に含まれる「紅茶ポリフェノール」に様々な効果があることが近年の研究でわかりました。
その中のいくつかをご説明できればと思います。

Continue Reading..

22
1月

パプリカは自然と踊っちゃうほど、栄養満点

こんにちは。「おおしま整骨院 大宮区役所前店」大嶋です。

大宮区役所前なので、せっかくなのでアピールしてみました。

1月のもう下旬ですね。あっという間です。

暖冬でスキー場には十分な雪がありませんが、来週は雪が降りやすいかも知れません。

うちの息子も3月頭に学校でスキー教室があるのですが、

雪が少なく、もう少し増えてくれたらいいな。

その前に、冬季大会2回戦。壁を乗り越えてほしい!

 

というわけで「おおしま整骨院」健康ニュース1月・2月号が

出来ました。

その中で、「パプリカ」についての解説です。

良かったら。実は自宅ではパプリカ食べたことないんです。

けど、栄養満点なので食わず嫌いにならずいっぱい食べてくださいね。

 

「パプリカ」

歌が流れると子供たちが踊りだすことで話題になった「パプリカ」。

体を動かすことは健康にとってとてもよいことですが、食べることもとても大切です。

ピーマンは未成熟な状態のもので、完熟すると赤ピーマンになります。一方パプリカはピーマンに比べて大きく肉厚なものをいいますが、学術的な違いはないそうです。

おなじみのビタミンCや強力な抗酸化作用を持つビタミンE、

骨粗しょう症予防にもなるビタミンKなど、

含まれる栄養素は3つともほぼ同じですがその量は大きく変わります。パプリカはビタミンCならピーマンの約2倍、

ビタミンEなら約5倍にもなるのです。

ピーマンと比べて、甘くて目にも鮮やかなパプリカ。独特の苦みが苦手な方にも食べやすく栄養も豊富です。健康のために今から「明日に種をまこう」。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにこちらは「カピバラ」

 

==============================

さいたま市大宮・さいたま新都心で整体・肩こり腰痛・交通事故治療なら

おおしま整骨院 大宮区役所前店

〒330-0844

さいたま市大宮区下町2-82 プルミエール大宮1F

048-871-6505
https://ooshima-seikotsuin.com/
==============================

05
1月

明けましておめでとうございます。1月のお休み。

明けましておめでとうございます。『おおしま整骨院』大嶋です。

今年もどうぞよろしくお願いします。

本年より、休診日は不定休とさせて頂きます。

少々わかりにくくて申し訳ないのですが、何卒宜しくお願い致します。

1月のお休みは、

6日  月曜日

19日   日曜日の予定です。

==============================

さいたま市大宮・さいたま新都心で整体・肩こり腰痛・交通事故治療なら

おおしま整骨院 大宮区役所前店

〒330-0844

さいたま市大宮区下町2-82 プルミエール大宮1F

048-871-6505
https://ooshima-seikotsuin.com/
==============================

 

 

19
11月

健康ニュース12月号「美姿勢・衰えやすい筋肉群」

こんにちは。さいたま市大宮・さいたま新都心にございます

大宮区役所目の前「おおしま整骨院」大嶋でございます。

だいぶご無沙汰してしまいました。風も冷たくなり、冬の匂いを感じますね。

くれぐれも体調にはお気を付けください。

『おおしま整骨院健康ニュース』11・12月号が出来ました。

良かったらご覧くださいませ。

その中から、『5秒伸ばすだけ!!スッキリ美姿勢で健康に』の解説です。

『5秒伸ばすだけ! スッキリ美姿勢で健康に』

背骨の土台である骨盤が傾いていると体幹部の筋力が弱くなり、新陳代謝の低下、冷え、疲れ

、むくみ、姿勢の悪化を引き起こし、さらには腰や肩の痛みの原因になることも。

お腹を伸ばして呼吸すると、腹横筋と横隔膜がしっかりと働き、胸郭も前後左右に広がります。

それらは内側から背骨を支える力になり、骨盤が安定します。壁を使うと骨盤をサポートでき、筋力不足でも姿勢の癖を直しながら正しいフォームで行えます。

①かかと、ふくらはぎ、お尻、肩甲骨まわり、後頭部の5点を壁につける。両手を頭上に伸ばして左手で右手を持ち、つま先は上げる。

②伸びをするように手を引き上げ、お腹を縦に伸ばす。5秒かけて息を吸い、フーッと吐く。

手を入れ替えて同様に。

手が上がらない人は少し前にしてもOK ・お尻を締め、お腹の力は抜かない ・腰は反らない

おしりはキュッと締め続ける。

かかとをそろえてつま先を上げる。

 

 

裏面の『衰えやすい筋肉を鍛える』の解説です。

『衰えやすい筋肉を鍛える』  筋肉の一部が衰えると、他の筋肉が補おうとしてどこかに無理がかかります。

これがさまざまな不調の原因となります。衰えてしまった筋肉を動かし、鍛えることで改善につながっていきます。

1.腸腰筋 腰の前から股関節の付け根の最も深いところにある筋肉。

[鍛え方]

①あぐらの状態で太ももとすねで正方形を作り、腰を立てる。

②おへそを前に出す。このとき勢いをつけたり、体を前に倒さないように。

③呼吸を止めずに最大限の力を10秒間出し続ける。

 

2.内転筋群 太ももの内側にある筋肉。

[鍛え方]

①仰向けで片方の足のつま先を内側に入れる。

②ひじをつけて、お尻を床から浮かし続ける。

③左右で10秒ずつ行う。 ※痛みが強く出ない程度で無理しない。

 

3.菱形筋(りょうけいきん) 肩甲骨の内側にある筋肉。

[鍛え方]

・横向きに寝て、上側の腕の手のひらを外に向け、ひじを内側に入れ続ける。

大切なのに衰えやすい筋肉はまだまだあります。興味がある方は院長まで。

===================

さいたま市大宮・さいたま新都心で整体・肩こり腰痛・交通事故治療なら

おおしま整骨院 大宮区役所前店

〒330-0844

さいたま市大宮区下町2-82 プルミエール大宮1F

048-871-6505
https://ooshima-seikotsuin.com/
===================

11
10月

こんにちは。さいたま市大宮・さいたま新都心 大宮区役所の目の前にございます「おおしま整骨院」大嶋です。

いよいよ台風19号が近づいて来ております。家の周りの片づけなどをしっかりして、明日は不用意な外出は避けましょう。

当院も明日土曜日は短縮営業を予定しております。

なお、13日 日曜日は休診の予定でしたが、通常営業致します。

14日 祝日も通常営業です。

 

 

 

 

 

 

 

==============================

さいたま市大宮・さいたま新都心で整体・肩こり腰痛・交通事故治療なら

大宮区役所の目の前 おおしま整骨院

〒330-0843

さいたま市大宮区吉敷町1-81-1 HIビル3F-B

048-871-6505

==============================

 

TOP